株式会社PKSHA Technology
プライバシーポリシー

株式会社PKSHA Technology(以下「当社」という。)は、お客様その他当社の関係者(以下「お客様等」という。)の個人情報等(第2条に定義する意味を有します。以下同じ。)の適切な取扱い及び保護が当社にとって重要な責務であると考えております。当社は、個人情報等の保護のため、個人情報等の取扱いの基本方針を以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」という。)として定め、お客様等の個人情報等の適切な取扱い及び保護を行って参ります。

第1条(本ポリシーの適用範囲)

1.本ポリシーは、当社が行う全ての事業、当社が提供する全ての製品及びサービス等に関する個人情報等について適用されます。なお、当社が特定の事業、製品、サービス等に関する個人情報等について特別のポリシーを定めた場合、同ポリシーが優先して適用されます。

2.お客様等は、予め本ポリシーを理解し、本ポリシーに同意した上で、当社の提供する製品及びサービスを利用するものとします。

第2条(定義)

本ポリシーにおいて、以下の各号の用語は、以下のとおりの意味を有するものとします。

  • ①「個人情報」
    個人情報の保護に関する法律に定める個人情報をいいます。
  • ②「個人情報等」
    個人情報及び、お客様等の識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他お客様の使用する端末に関して生成又は蓄積される情報であって、当社が本ポリシーに基づき収集する情報をいいます。具体的には、氏名、性別、生年月日、職業、住所、連絡先(メールアドレス、電話番号等)、決済に関する情報(クレジットカード・銀行口座に関する情報、信用情報等)、リファラ、IPアドレス、サーバーへのアクセス情報、Cookieその他の識別子、位置情報等が含まれ得ますが、これらに限られません。
  • ③「関係会社」
    財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則第8条に定める関係会社をいいます。

第3条(法令等の遵守)

当社は、個人情報等を取り扱うに際して、準拠法の法令及びガイドライン等を遵守いたします。

第4条(個人情報等の利用目的)

当社は、適法かつ公正な手段で個人情報を取得し、以下に示す「利用目的」の範囲内で利用します。なお、「利用目的」の範囲に含まれていない利用目的が生じたときは、法令によって許容される場合を除き、ご本人へ利用目的について同意を得たうえで利用いたします。

  • ①当社及び関係会社(以下「当社等」という。)とお客様等との契約等に基づき、当社等の製品及びサービスを提供するため。
  • ②当社等の製品及びサービスについて、アフターサービス、メンテナンス等の対応をするため。
  • ③当社等の製品及びサービスに関する情報をお届けし、又はご提案させていただくため(電子メールを送信する方法によるものを含む。)。
  • ④当社等のウェブサイト及びその他のウェブサイトにおけるお客様等の閲覧履歴をCookieその他の識別子を用いて取得の上、お客様等の趣味嗜好を分析し、当該分析結果に基づき最適化された広告をお客様等に配信するため。
  • ⑤当社等、又は当社等の製品及びサービスに関して寄せられたお客様等からのご意見、ご要望にお応えするため。
  • ⑥当社等の製品及びサービスについて、利用状況や満足度の調査を行い、又は当社等の製品及びサービスを改善するため。
  • ⑦当社等の役員、従業員としての採用や、雇用関係、取引関係の適切な管理のため。
  • ⑧当社等が開催するセミナー・イベント等に関する連絡、資料の発送、セミナー・イベント等の運営をするため。

第5条(個人情報等の取得及び管理)

  • 1.当社は、法令に従い、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報等を適法かつ公正に取得するものとします。
  • 2.当社は、個人情報等の漏洩、滅失又は毀損等を防止するとともに、個人情報を適切に管理するため、当社が適切と判断する内容で、組織的、人的、物理的、技術的な安全管理措置を講ずるものとします。当社の講じる安全管理措置に関するお問い合わせについては、第10条の連絡先までご連絡ください。
  • 3.当社の製品及びサービスでは、お客様等の利用環境を把握するためにGoogle社の提供するアクセス解析サービスGoogle Analyticsを使用しています。Google Analyticsは、Cookieを利用してお客様等の利用環境の情報を収集しますが、このデータは匿名で収集されており、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。また、それらの情報は、Google社のプライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy?hl=ja)に基づいて管理されます。
    お客様等は、ブラウザのアドオン設定(https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja)でGoogle Analyticsを無効にすることにより、当社のGoogle Analytics利用によるお客様等の情報の収集を停止することも可能です。
    Google Analyticsによるデータ収集、処理の仕組みは、Google Analyticsの利用規約(https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/)及びプライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy?hl=ja)をご確認ください。
  • 4.Google広告拡張コンバージョンについて
    弊社は、お客様の興味・関心等に合わせた広告の配信や広告効果測定の精度向上等の目的で、Google拡張コンバージョンを利用します。
    Google広告拡張コンバージョンとは、Googleアカウントを保有するお客様が当社のウェブサイトに入力したお名前やメールアドレス、電話番号をハッシュ化し、プライバシーに配慮した上でGoogle LLC社に送信することで、お客様の興味・関心等に合わせた広告の配信等を行うものです。
    Google広告拡張コンバージョンの概要は下記をご覧ください。
    https://support.google.com/google-ads/answer/9888656?hl=ja
    Google LLC社のプライバシーポリシーは下記をご覧ください。
    https://policies.google.com/privacy
    Google広告拡張コンバージョンを利用した広告配信の無効化は、下記のGoogleのオプトアウトページを参照の上、手続きをしてください。
    https://support.google.com/ads/answer/2662922?hl=ja

第6条(個人情報等の第三者に対する提供)

当社は、以下に定める場合を除き、本人の同意を得ることなくお客様等の個人データを第三者に対して提供しないものとします。

  • 1.第7条に定める共同利用に該当する場合
  • 2.利用目的を達成するために必要な範囲内において個人データの取扱いを委託する場合(日本国外の者の協力を必要とする場合において、当該日本国外の者(個人データの取扱いについて個人情報保護法の規定により個人情報取扱事業者が講ずべきこととされている措置に相当する措置を継続的に講ずるために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に適合する体制を整備している者に限ります。)への委託を含みます。)
  • 3.合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
  • 4.法令に基づく場合
  • 5.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 6.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 7.国の機関若又は地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
  • 8.当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)

第7条(個人情報等の共同利用)

当社は、以下のとおり、個人情報等を共同利用することができるものとします。

共同して利用される個人情報等の項目:
第2条(定義)第2号に記載する個人情報等
共同して利用する者の範囲:
当社の関係会社(別途定める会社に限る。)
共同して利用する者の利用目的:
第4条(個人情報等の利用目的)に同じ。
共同利用に係る個人情報等の管理責任事業者の名称:
株式会社PKSHA Technology(東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 代表取締役 上野山 勝也)

第8条(個人情報等の開示、訂正、利用停止等)

  • 1.お客様は、第10条に定める連絡先宛てに請求することによって、当社に対して、当社が保有する個人情報等の開示(第三者提供記録の開示を含む。)、訂正、追加、削除、利用の停止又は消去(以下「開示等」という。)を求めることができます。ただし、法令によって当社が開示等を拒むことが認められている場合は、この限りではないものとします。
  • 2.お客様等は、開示等にあたり、当社が別途定める手続に従うものとし、また、当社が別途定める費用を支払うものとします。
  • 3.当社は、お客様等の開示等の請求に対し、ご本人様からの請求であることの確認ができた場合に限りこれに応じるものとします。

第9条(安全管理措置)

当社は、個人データについて、漏洩、滅失又は毀損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人データを取り扱う従業員や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。個人データの安全管理措置の主な内容は以下のとおりです。

  • 1.個人データの取扱いに係る規程の整備
    取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について「個人情報取扱規程」を策定しています。
  • 2.組織的安全管理措置
    個人データの取扱いに関する事務取扱責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業員及び当該従業員が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や個人情報取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の事務取扱責任者への報告連絡体制を整備しています。個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
  • 3.人的安全管理措置
    個人データの取扱いに関する留意事項について、従業員に定期的な研修を実施しています。個人データについての秘密保持に関する事項を就業規程に定めたうえで誓約書による同意を取得しています。
  • 4.物理的安全管理措置
    個人データを取り扱う区域において、従業員の入退室管理を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
  • 5.技術的安全管理措置
    アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人データの範囲を限定しています。個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
  • 6.以上のほか
    当社における個人データの管理体制及び講じている措置の内容の詳細については、第10条の個人情報受付相談窓口までお問い合わせください。

第10条(連絡先)

当社の個人情報等に関する連絡先は、以下のとおりとします。

東京都文京区本郷二丁目35番10号 本郷瀬川ビル4F

株式会社PKSHA Technology 個人情報等受付相談窓口

個人情報保護管理者:
久保田 潤至
電話番号:
03-6801-6718
メールアドレス:
contact@pkshatech.com

第11条(本ポリシーの変更)

当社は、当社が適当と判断する方法で告知することにより、本ポリシーを変更できるものとします。当該告知は事前に行うこととしますが、緊急又はやむを得ない場合はこの限りではありません。

以上

2016年10月1日制定
2020年6月1日改訂
2022年4月1日改訂
2025年7月1日改訂

個人情報等を共同利用する関係会社一覧

  • Top
  • プライバシーポリシー