Mission/Vision/Value

PKSHA TechnologyのMission/Vision/Valueとコーポレートアイデンティティをご紹介します。

01

Our
Mission

未来のソフトウエアを
形にする

「ソフトウエアはどうあるべきか」を問い、
自らの手で創造と実装をし続けることで、
人と社会の進化に価値をもたらします

02

Our
Vision

人とソフトウエア
の共進化

私たちは人が作る未来の
ソフトウエアの
可能性を信じています

ソフトウエアは
人の意思が形を決める
“やわらかな”テクノロジーです

未来のソフトウエアは

悲しみではなく、喜びを
分断ではなく、つながりを
同調圧力ではなく、多様性を

社会に増幅することができる

PKSHA Technologyは
人と共進化する未来のソフトウエアを
社会に実装していきます

カスタマイズ型

顧客の課題や目的に応じたソリューションを開発して提供。AI SaaSと組み合わせた柔軟な開発力が強み。

パッケージ型

ソリューションの成果をプロダクト化し、より多くの顧客に提供。新たなデータや知見を収集してAI Solutionの進化も促す。

研究開発

主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術を用いたアルゴリズムの研究開発を推進。
PKSHA社内だけではなく、顧客との共同開発も積極的に実施。

ソフトウェアの
社会実装を加速

新たなニーズの
フィードバック

  • カスタマイズ型

    顧客の課題や目的に応じたソリューションを開発して提供。AI SaaSと組み合わせた柔軟な開発力が強み。

  • パッケージ型

    ソリューションの成果をプロダクト化し、より多くの顧客に提供。新たなデータや知見を収集してAI Solutionの進化も促す。

  • 研究開発

    主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術を用いたアルゴリズムの研究開発を推進。PKSHA社内だけではなく、顧客との共同開発も積極的に実施。

03

Our
Value

  • Value 01

    未来志向

    Be Proactive for the Future

    未来に先回りし、ポジティブな業界進化を仕掛ける

  • Value 02

    信頼のうねり

    Credit Cycle for network intelligence

    信頼のうねりの中心となり、ネットワーク効果を立ち上げる

  • Value 03

    外界との共進化

    Learning Machine: By practice-based research

    社会実装を通じて自らをアップデートし続ける

  • Value 04

    個の才能発現

    Be Authentic for yourself

    自らの個性を社会の価値に繋げる

  • Value 05

    専門性の連鎖

    Professional Orchestration for multi specialty

    専門性を繋ぎ、"ならでは"の価値を創る

  • Value 06

    運動神経を磨こう

    Action Driven

    最重要なアクションを見つけて最速で取り組む

Corporate
Identity

PKSHA Technologyは、2017年の東京証券取引所マザーズへの上場時に策定したCI(コーポレート・アイデンティティ) を、2021年に刷新しました。

Logic

CIは、象徴的な三角形を中心にして設計されています。
人工知能技術分野における PKSHA Technologyの専門領域と、市場の交差点を “アルゴリズムと社会の接点”とし、楕円形に力学を加え「アルゴリズムを社会へと浸透(インストール)させていきたい」という私達の想いを込めています。